CentOS 系を長らく使ってきて、そろそろ OS を新しくしたいと思い、
Amazon Linux 2023 でアプリケーションを公開するまでの準備をした時のメモ。
一旦必要最低限くらいのものしか作業していない。
当初、AWS EC2 で AlmaLinux を使おうと思ったけど、
サブスクリプション等が必要とのことで、
無料で使用できる Amazon Linux 2023 を選択した。
環境
- AWS
- Amazon Linux 2023
- 作業ユーザー名は ec2-user
- 管理者は root
CentOS 系、Amazon Linix 2 と Amazon Linux 2023 の違い
インフラ系はあまり得意じゃないので、
作業してて思ったことだけ。
- パッケージ管理ツールが yum じゃなくて dnf になってる。
- yum にあって dnf にないパッケージがあったり、その逆もあったり。
- Amazon Linix 2 にあった amazon-linux-extras という謎のコマンドがない。
- 個人的には余計な物を入れなくていいから管理しやすくなった。
- 違いじゃないけど CentOS 系触ってたら違和感なく作業できる。
Amazon Linix 2 と Amazon Linux 2023 の違い
細かい変更点は下記より。
環境整備
- EC2 インスタンス立ち上げ
- Zsh に切り替え
- Github 連携
- Vim の設定
アプリケーション周りの整備
- Nginx インストール(WEB サーバー)
- Go インストールから hello world まで
- PHP インストールから hello world まで
- NextJS 導入から hello world まで
AWS 構成の整備
- AWS RDS データベースの作成から接続まで
作業内容
# ひとまず最初にやる
$ sudo dnf -y upgrade
# 必要最低限のインストール
$ sudo dnf -y install nginx git zsh rsyslog util-linux-user ncurses-devel
## 各種サービスの起動と自動起動有効化
#
# WEB サーバー
$ sudo systemctl start nginx.service
$ sudo systemctl enable nginx.service
# ログ
$ sudo systemctl start rsyslog.service
$ sudo systemctl enable rsyslog.service
# ここでは Oh My Zsh をインストールして Zsh を使う
$ sh -c "$(curl -fsSL https://raw.github.com/ohmyzsh/ohmyzsh/master/tools/install.sh)"
# util-linux-user をインストールすることで chsh が使える
# Bash から Zsh への切り替え
$ sudo chsh ec2-user
Changing shell for ec2-user.
New shell [/bin/bash]: /bin/zsh
一度ログアウトして再びログインする。
次の作業は下記。
# vim の設定を終えたら、 root の設定にも反映しておく
$ cd
$ sudo cp .vimrc /root/.vimrc
これで一旦簡単な環境整備と Nginx インストールは終わり。
次はアプリケーション公開の準備。
- Go インストールから hello world まではこちらの記事参考
- PHP インストールから hello world まではこちらの記事参考
- NextJS 導入から hello world まではこちらの記事参考
最後に AWS 構成の諸々