環境
- MacBook Air M3 2024
- zsh
CocoaPods とは
CocoaPodsは、Objective-Cランタイムで動作する、Objective-C、Swift、およびその他の言語向けのアプリケーションレベルの依存管理システムである。
だそう。
要約すると iOS アプリ開発向けのライブラリ管理ツール。
CocoaPods のインストール
さっそくエラーが出てインストールできない。
$ sudo gem install cocoapods
ERROR: Error installing cocoapods:
The last version of drb (>= 0) to support your Ruby & RubyGems was 2.0.6. Try installing it with `gem install drb -v 2.0.6` and then running the current command again
drb requires Ruby version >= 2.7.0. The current ruby version is 2.6.10.210.
drb というのが今の環境だと最新版?をインストールできないぽい。
v2.0.6 をインストールするか、
Ruby のバージョンを v2.6.10.210 から 2.7.0 以上に上げて欲しいとのこと。
各種バージョン確認
Ruby のバージョンを上げる方法の一つというか、
大体どの記事でも Homebrew と rbenv を使ってバージョン上げてるぽいので、
それに従う。
$ ruby -v
ruby 2.6.10p210 (2022-04-12 revision 67958) [universal.arm64e-darwin23]
$ brew -v
zsh: command not found: brew
$ rbenv -v
zsh: command not found: rbenv
Ruby 以外何も入ってなかった。
Homebrew のインストール
macOS(またはLinux)用パッケージマネージャー
だそう。
インストール
# パスワード聞かれるので PC にログインする時に使うパスワードを入力する。
$ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
# 下記聞かれるので、エンターキーを押す。
Press RETURN/ENTER to continue or any other key to abort:
$ brew -v
zsh: command not found: brew
うーん。
.zshrc
アップル製の CPU (M1とかM2など)を使っている場合、
下記コードを .zshrc (bash の人は .bashrc) に追加するらしい。
$ vi ~/.zshrc
# コマンドで echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> ~/.zshrc と叩いても同じ
# 下記コードどちらか追加
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
# こちらでも可。自分はこちらを追加した
export PATH="$PATH:/opt/homebrew/bin"
反映&確認
作業しているウインドウを閉じて、
もう一度開いても反映はされる。
# 反映
$ source ~/.zshrc
# 確認
$ brew -v
Homebrew 4.3.18
rbenv のインストール
Manage your app's Ruby environment
だそう。
$ brew install rbenv
# バージョン確認
$ rbenv -v
rbenv 1.3.0
Ruby のバージョンを上げる
# 使用可能なバージョンの一覧を出す
$ rbenv install -l
3.1.6
3.2.5
3.3.4
jruby-9.4.8.0
mruby-3.3.0
picoruby-3.0.0
truffleruby-24.0.2
truffleruby+graalvm-24.0.2
# 適当なバージョンをインストール
# 数分かかる
$ rbenv install 3.3.4
# インストールできているか確認
$ rbenv versions
* system
3.3.4
# 切り替え&確認
$ rbenv global 3.3.4
$ rbenv versions
system
* 3.3.4 (set by /Users/xxxxx/.rbenv/version)
確認
$ ruby -v
ruby 2.6.10p210 (2022-04-12 revision 67958) [universal.arm64e-darwin23]
変わっていない。
.zshrc
下記コードを .zshrc (bash の人は .bashrc) に追加。
$ vi ~/.zshrc
# 下記コード追加
eval "$(rbenv init - zsh)"
反映して再度確認
# 反映
$ source ~/.zshrc
# 確認
$ ruby -v
ruby 3.3.4 (2024-07-09 revision be1089c8ec) [arm64-darwin23]
再度 CocoaPods のインストール
# インストール
$ sudo gem install cocoapods
# 確認
$ pod --version
1.15.2
# 最後に下記コマンド叩いてインストール作業終了
$ pod setup
Xcode で使う
init
Podfile が既にあるプロジェクトは飛ばす。
$ cd /path/to/your/project
$ pod init
# 確認
$ cat Podfile
インストール
ライブラリ記述してないけどインストールしてみる。
$ pod install
Unable to determine the platform for the `swift-sample` target
エラーが起きた。
Podfile
Podfile を編集する。
抜粋。コメントアウト外すだけ。
# Uncomment the next line to define a global platform for your project
# platform :ios, '9.0'
↓
platform :ios, '9.0'
再度インストール
$ pod install
プロジェクト名.xcworkspace ファイルやら色々生成される。
以降、開発する際は、プロジェクト名.xcodeproj ではなく、
プロジェクト名.xcworkspace を使う。
プロジェクト名.xcworkspace を開いても、
作業していたファイル等が参照できない場合は、
ちょっと時間たってから再度開く。